2000年11月4日〜6日 単独 4日 天候 快晴 コース 西沢渓谷駐車場(7:40)→黒金山登山口(9:05 9:20)→2020メートル付近(11:30)→牛首(12:40)→黒金山(13:40)→2030メートル付近(15:10 幕営) 5日 天候 快晴 コース 幕営地(6:30)→奥千丈岳(9:20)→北奥千丈岳(10:35)→甲武信ヶ岳(16:20)→甲武信小屋(16:35 幕営) 6日 天候 晴れ コース 幕営地(7:45)→西沢渓谷駐車場(11:40) |
4日 晩秋の奥秩父を訪ねた。 冬山のための体力トレーニングを意図して、ザックには荷を少し多めに詰め込んだ。 ねとり橋から右岸の迂回路へ渡る。 黒金山登山口までは観光客が多い。 昨日の酒がまだ残っていて、調子は今一つである。 黒金山では、国師ヶ岳方面の展望が素晴らしい。 大ダオ付近では、登山道が笹で覆われており、テープを頼りに登る。時々笹の下に倒木が隠れていて、足がぶつかるので、歩きずらい。 時間は早いが、大ダオを過ぎた2030メートル付近にテントを張った。 5日 昨日は楽をしてしまったので、今日は少し真面目に歩くことにした。 6時30分にテン場を出発した。 シラベ平には、林道が横断している。 奥千丈岳は、樹林に囲まれていて展望はないが、奥秩父らしい雰囲気がある。 北奥千丈岳は風が強かった。展望は良い。 国師ヶ岳から甲武信ヶ岳の間は結構アップダウンがあって、疲れた。 6日 近丸新道を下降した。 信州の山遊び |