トップページに戻る
南アルプス 小仙丈沢
コースタイム
雨後曇り
野呂川出合(7:43)~小仙丈沢出合(8:20~8:45)~登山道(14:25~14:45)~北沢峠(17:10)
あいにくの雨であるが、遡行には支障がないと判断し、予定通り出発した。
堰堤は右側から越える。小滝が続き淡々と進むと、途中に滑っている滝があり、そこではロープを出した。
しばらく進むと、石垣の堰堤のように見える大滝が出てきた。高さは無いが幅広の滝である。右側を巻くが、容易であった。
二つ目の大滝は、最初の滝よりも高さがあり立派に見えた。これは左から巻く。
雨が小降りになってきて、周りの視界も少し開けてきた。後ろを振り返ると鳳凰三山がガスの切れ間から見えていた。
やがて水が切れて、小仙丈カールに出た。広くて岩が堆積しているカールをやや左方向目指して登ると、登山道に出た。

一つ目の大滝

二つ目の大滝

ガスの切れ間から鳳凰三山が姿を現す

ガスに覆われ始めた鳳凰三山を写真に収める

小仙丈ケ岳にて記念写真
|