トップページに戻る
南木曽岳
南木曽岳という山。御岳山、木曽駒ヶ岳と並び木曽三山と呼ばれて人気がある。早朝にもかかわらず駐車場に車が沢山止まっていて納得した。
鎖や梯子が連続する登山道は、登りコースと下りコースは別になっている。鎖や梯子は高度感が無いので怖くは無いが、濡れていたら嫌らしいだろう。途中に展望地があり一息入れた。
山頂辺りはちょっと平坦だが展望は無い。少し下った避難小屋のある場所は、まるで一汗を掻いたご褒美のように絶景が広がっていた。沢山の登山者が景色を楽しんだりお茶を飲んだりしている。我々もお湯を沸かして、コーヒーとケーキで寛いだ。
下山コースは休む適当な場所が見つからず、結局休憩無しとなった。往復4時間くらいで登れる手軽な山だが、ちょっとしたスリルと展望が得られるのが人気の所以だろう。

南木曽岳登山案内板

登山道

かぶと岩

山頂で

「女岩」展望地

絶景

下山路

紅葉の始まり
|